タグ別アーカイブ: 沖澤康平
5月の道草マーケットのお知らせ
5月の道草マーケット
■日時
5 /19(土)・20(日)・23(水)・24(木)・25(金) ※月・火はお休み
11:00-17:00 Open
■場所
ギャラリーmaroom
東京都府中市住吉町3-57-15 フォレスタ21 101号室
■主な展示内容
huit 刺繍のブローチの小作品展
常設作品から (順不同)
mitome tsukasa アクセサリー (多数入荷予定です! )
平野日奈子 陶器
沖澤康平 ガラス
津村里佳 ガラス
card-ya 蜜蝋キャンドル・手ぬぐい
トモタケ 泥染めのコースター・パネル
柳弘之 クリの木の輪花皿・燭台・壁掛け鏡 など
森田千晶 手漉き和紙のポストカード
and more.
Omiさんの焼き菓子(鳥とお花のクッキーセット・ビスコッティーなど)を初日より販売します。
※クレジットカードはお取り扱いしておりません。
道草マーケットの会場となるギャラリーmaroom(マルーム)。
住宅街の中のマンションの一室をリノベーションした小さなギャラリーです。
南の開口部から光がたっぷり入り、室内はとても落ち着く空間です。
「下田さんがそこにいれば、どこに行っても百草の庭だと思います」と言ってくださった作家さんがいましたけれども、そうなるでしょうか。
ここでもくつろいだ気持ちで作品をご覧いただければいいなぁと思っています。
これまで設備がなくてきちんと展示できなかった絵画やペンダントライトなども展示できるし、これから常設のお品物+α の楽しい展示を毎月考えていきますね。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。
■ギャラリーmaroomの交通案内
東京都府中市住吉町3-57-15 フォレスタ21 101号室
[電車の場合]
京王線中河原駅北口から徒歩10分
※中河原駅北口からコミュニティバス「ちゅうバス」を利用する場合は、
よつや苑西方面行き 毎時29分/59分発「住吉町3丁目」下車。バス停の目の前です。
JR南武線西府駅からも徒歩10分
[お車の場合]
国立・府中インターから5分
駐車場2台のご用意があります。
*
トチオサヤカさんの天使と再会。
一昨年の百草の庭のタカラモノミツケタ展で展示した男性の天使像、今はギャラリーmaroomのオーナーの方の元にあるのです。
5月の道草マーケットの会期中、ギャラリーの一角に飾っていただくことになりました。
きれいに影が出ていますね。
またこうして皆さんにご覧いただけるなんて、本当に嬉しいご縁です。
huitさんの刺繍ブローチ「うたた寝バウンズ」
刺繍糸で描いた小さな絵画のようなhuit(ユイット)さんの作品。
やさしい毛色の可愛いこの子も道草マーケットでお待ちしています。
*
5月の道草マーケットは、百草の庭の初めてのポップアップショップ。
休業中に入荷したものや出番を待っていた常設品を展示販売いたします。
このhuitさんの刺繍の作品だけは、この展示に合わせて作っていただきました。同じものがふたつ生まれることはない、個性をもった作品ばかりです。この機会にたくさんの方にご覧いただけますように。
また、mitome tsukasaさんのアクセサリーが新たに50点ほど納品されることと、Omiさんの焼き菓子の販売も決まりました。お気軽に見にいらしてくださいね。
道草マーケット
■日時
5 /19(土)・20(日)・23(水)・24(木)・25(金)
11:00-17:00
■場所
ギャラリーmaroom
府中市住吉町3-57-15 フォレスタ21 101号室
[電車の場合]
京王線中河原駅北口から徒歩10分
コミュニティバス「ちゅうバス」を利用すると「住吉町3丁目」バス停の目の前
JR南武線西府駅からも徒歩10分
[お車の場合]
国立・府中インターから5分
駐車場2台のご用意があります。
■主な展示内容
huit 刺繍のブローチ
Omi 焼き菓子
常設作品から (順不同)
mitome tsukasa アクセサリー
平野日奈子 陶器
沖澤康平 ガラス
津村里佳 ガラス
card-ya 蜜蝋キャンドル・手ぬぐい
トモタケ 泥染めのコースター・パネル
柳弘之 クリの木の輪花皿・燭台・壁掛け鏡 など
and more.
沖澤康平さんのクラシックグラス
たっぷりと二重に巻かれたガラスの存在感を楽しみたい、沖澤康平さんのクラシックグラス。
モールが光を受けて色を入れた時もきれいです。
沖澤康平 クラシックグラス 径7cm×高さ10cm ¥2,592- Sold out
*
20日(火)まで常設展で営業中。今月の営業時間は10:30-17:00です。
小さなSaleも引き続き行っています。お近くの方はお気軽に覗きにいらしてください。
Online Shopを更新しました。
本日、Online Shopを更新しました。ぜひゆっくりとご覧ください。
小川佳子さんの陶器・きたのまりこさんのピンバッチ・mitome tsukasaさんのアクセサリーなどは、他にもいろいろとご紹介したいものがあるのですが、まずは画像を用意できたものから掲載することにしました。
遠方の皆さま、どうぞ気長にお付き合いください。
ご来店予定の方は、お取り置きを承ります。Online Shopに掲載されているものについては、在庫数表示の都合上、仮にネット上でご注文いただき、備考欄に「取り置き希望」とご記入ください。
吹きガラスのピッチャー
吹きガラスのピッチャー2点のご紹介です。
写真左は、やわらかなラインのモールガラスに鳥のくちばしのような注ぎ口が印象的な沖澤康平さんのピッチャー。右奥は、すっと伸びたガラスの線が美しく、はっとするような透明感のさこうゆうこさんのピッチャーです。
それぞれの個性がよく表れた作品をふたつ並べてみました。どちらも持ち手がないので場所をとらず、毎日の食卓で気軽に使えそうな形です。
沖澤康平 ピッチャー 11cm×7.8cm×高さ15.5cm ¥4,860-
さこうゆうこ ピッチャー 径10.5cm×高さ20cm ¥9,720-
沖澤康平さんのモール一輪挿し
インク壺のような形と斜めに施されたモールが印象的な、沖澤康平さんの一輪挿しです。
小さな花を2,3本入れて、食卓に置くのにちょうどよいくらいの大きさです。透明度の高いガラスで、光を受けるとモールが輝き、とてもきれいです。こうして飾っておくだけでも絵になりますね。
沖澤さんの作品は、現在、Online Shop でご紹介しているものの他に、ワイングラス・コロックグラス・クラシックグラス・ピッチャー・ボウル「hat」を在庫しています。
沖澤康平 モール一輪挿し 径6.5cm × 高さ8cm ¥3,672-
Online Shop を更新しました。
本日、Online Shop を更新しました。
今日ご紹介する作品も掲載されています。ぜひゆっくりとご覧ください。
お写真左上から。
沖澤康平さんのそば猪口「Reチョク」です。デザートカップ、小振りなグラスとしても大活躍の器です。
TETOTEさんの八角ポーチ「kaleidoscope」は、シックな色使いで和装にもなじみます。
4粒の丸をつなげたクールなデザイン。mitome tsukasaさんのピアス「yotsubu」。
柴崎智香さんの「くるり手付き皿」が再入荷しました。蚊取り線香立てと合わせてお選びいただくことも多いのです。蚊取り線香立ては、丸・四角・花型とも揃っています。
*
今夜から東京はまた雨模様のようです。35度の猛暑よりは雨の方がいいな、なんて思うのですが、台風の行方も心配です。
ご無理がなければ、ぜひご来店ください。今週もお待ちしています。
沖澤康平さんの蓋もの
きれいな色のお菓子をいただきました。
しばらくの間、目で楽しんでから、おやつにしましょう。
沖澤康平さんの吹きガラスの蓋ものに入れました。薬味などを入れる小ぶりな蓋ものです。内側がゆるやかな六角形になっていることで、独特の表情が生まれています。ガラスの円盤のような、ぺちゃんこに広げた蓋が新鮮です。色とりどりのピクルスや赤い小梅など、色を楽しんで使いたいですね。
今年も暑い暑い夏がやってきました。食卓にガラスを取り入れて、少しでも涼しさを演出できるよう、ガラスの器をご紹介していきます。
沖澤康平 蓋物A 径 約8cm × 高さ(蓋を含む)7.3cm ¥3,672-
今週の営業のお知らせ
11月29日(土)は、大変勝手ながら、都合により臨時休業致します。ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
今週の営業は、27日(木) ・28(金)の2日間です。 新着のものも多く、とても充実した展示です。 お時間がごさいましたら、ぜひお出掛けください。
今日の写真を左上からご紹介します。
沖澤康平さんのデザートカップ「hat」。 冬の光を受けて、静かに輝きます。
宮崎桃子さんのフェルトドーナッツは、天然の羊毛の色を生かした4色があります。
とっても素敵な色使いですね。TETOTEさんの手刺繍の八角ポーチ「オリーブ」です。
card-yaさんのカレンダーは、一枚一枚ロウ引きした紙の質感が魅力です。
沖澤康平さんのワイングラス
岐阜県高山市で制作される 沖澤康平さんの工房名は「8823/glass work」。 8823は、ハヤブサと読みます。 ガラスの制作を始める前に、動植物の勉強をされていて、 ハヤブサが好きだったことから名付けたのだと伺っています。
高温のガラスの溶解炉のそばで過ごす夏の工房は、大変な暑さにちがいありません。 熱く溶けたガラスを瞬く間に形にし、そして生まれた作品は、こんなに涼やかなのですから、ガラス作りというのは、まったく特別なものに感じられます。
買い足してご愛用くださっている方も多い、沖澤康平さんのワイングラスです。
気取りなく、でも、いつものワインがちょっとよい気分で楽しめる、そんなグラスです。
沖澤康平 ワイングラス
径8.0cm×高さ11.0cm ・ 八分目までで約120cc ¥3,456- 【8/28追記】 再入荷しました。