タグ別アーカイブ: アトリエか猫
アトリエか猫さんの「ポケットポシェット」
アトリエか猫 ・金子千晶 作品展
9月25日(木)~10月4日(土) ※29(月)・30(火)はお休み
※ 最終日の4日(土)に金子千晶さんが在店されます。
今回出品された 「くさり」の柄は、ネイビーブルーとこげ茶色の組み合わせが、これまでになく大人な感じですね。 そして、その深い色に、秋だなぁ、なんて思っています。
ポケットポシェットは、蓋を開くとファスナーがついていますから、貴重品を入れても安心です。 手前には、携帯などが入れられるよう、大小のポケットもついています。 中にものが入るとふっくらして、もう少しやわらかな印象になります。
同じモチーフでも、色使いによって印象は様々に変わります。 そんな楽しみがあるのも、シルクスクリーンという版画の技法でオリジナルの布を作られているからこそ。 会期中は、シルクスクリーンの版も展示していますので、ぜひご覧になってみてください。 金子さんは、デザイン ・布づくり ・そしてバッグの縫製までを手掛けられています。
ポケットポシェット 「くさり」 「カトラリー」 幅29cm × 高さ16cm 持ち手の長さ114cm ¥13,068-
たまごがまぐちと、カトラリーケースやコースターなどの小物が追加で納品されました。 そらまめミトン ・鍋敷き ・ ちびトートなども、まだたくさん揃っていますよ。
アトリエか猫 ・金子千晶さんの作品展、まだまだ続きます。 会期後半は明日から土曜日までの4日間です。 お似合いになるバッグは、お一人お一人ちがうもの。 それぞれぴったりの方のもとへ旅立ちますように。 今週も皆さまのご来店をお待ちしています。
※ 会期後半になりましたので、お待ちくださっていた遠方の皆さまも、どうぞお気軽にお問い合わせください。
アトリエか猫さんの「エアショルダー」
アトリエか猫 作品展
9月25日(木)~10月4日(土) ※29(月)・30(火)はお休み
今日は、アトリエか猫 ・金子千晶さんの作品展の3日目でした。 たくさんの方に足をお運びいただき、賑やかな一日になりました。 ありがとうございました。 か猫さんのバッグを持ってお越しくださるお客様も多く、それぞれによく馴染んでお似合いの様子が、とても嬉しく感じられます。
お問い合わせを多数いただいたDMに掲載した「カトラリー」のラウンドバツグやウールのコンビバッグ、アイロン柄のバッグなどは完売しましたが、まだまだいろいろなバッグがございます。 素敵な作品とのご縁が待っているかもしれません。 ぜひこの機会にご覧ください。
明日の午前中には、「たまごがまぐち」などのバッグと、カトラリーケースが追加納品される予定です。
か猫さんのHPから
「はぎれ」 というタイトルの作品です。 かすれたようなラインが入っていて、素敵なのです。
金子さんが今年新たに取り入れた素材、張りのある絵画用の麻キャンパス地が使われています。 開け口はダブルファスナーで左右どちらからでも開閉でき、肩ひもの長さは4段階に調節できます。 少し短めに背中に添わせるような感じで斜め掛けしていただくのも良い感じです。 ぜひ実際にお試しになってみてください。
エアショルダー 「はぎれ」 ¥16,416-
*
29日(月) ・30日(火)はお休みをいただきます。
明日で会期前半が終了し、アトリエか猫作品展の会期後半は、10月1日(水)から4日(土) までの4日間です。 4日(土)には、葉山のTette.さんの自家製酵母のパンを販売します。
会期後半には、お取り置きなども承ります。 在庫状況については、どうぞお気軽にお問い合わせください。
アトリエか猫さんの「まゆバッグ」
アトリエか猫さんのアイロン柄の「まゆバッグ」です。 外布と内布の間に綿芯を挟み込んで、ふかふかの触り心地です。 ちらりのぞく内布の色がよいアクセント。 内ポケットがふたつ、開け口には革の台付きマグネットボタンが付いています。 軽くて、肩に掛けた感じもとても楽ですよ。
ポップな柄も、生地によってぐっと落ち着いた印象になりますね。 グレーのやわらかな生地にプリントしたアイロンのデザインが、夕暮れの森のようで素敵だなぁと、何度となく近づいて眺めています。 このシルクスクリーンの版は、他の版と比べて、とても小さいのだそうです。 だからこんな風に、色を重ねられるんですね。
アトリエか猫 まゆバッグ 「アイロン」 幅35cm×開け口までの高さ 52cm ・ ¥14,040- Sold out
アトリエか猫さんの作品展 始まりました。
アトリエか猫 ・金子千晶さんの作品展が始まりました。
小雨が降る中の開店でしたが、午後には雨も上がり、蒸し暑いくらいの一日になりました。 初日を楽しみにお出掛けくださった皆さま、ありがとうございました。
早速お嫁入りした作品もありますが、まだまだたーくさん。 どの形のバッグもご覧いただけます。 鏡の前で気になるものをあれこれお持ちになって、これがぴったり!というひとつを、ぜひ探してみてください。
お写真を左上からご紹介します。
麻の帆布を使った幅広ストラップの「タスキショルダー」。A4がすっぽり収まります。¥14,796-
こちらは元気が出そうな赤いピーナッツ柄。たすき掛けして颯爽と自転車をこぎたい感じですね。
くさり模様のラウンドバッグは、 秋らしい色使いに内布の黄色が効いてます。¥15,120-
昨年の展示会でも人気だった輪ゴムをモチーフにしたブリントの作品。 こちらは、幅39cm×高さ23.5cm×奥行17cmのたっぷりサイズの「ヨコナガトート ・L」です。 ¥15,552-
「キー」と「わごむ」のバッグのお写真は、金子さんのHPからお借りしました。 バッグの写真を撮るのは、とても難しくて困っていますが、会期中も少しずつご紹介していきたいと思います。
明日も皆さまのご来店をお待ちしています。
アトリエか猫さん 小物もたくさん。
アトリエか猫 ・金子千晶 作品展
9月25日(木)~10月4日(土) ※29(月)・30(火)はお休み
アトリエか猫さんの作品展が明日から始まります。 今日は小物をご紹介します。
ティーコゼーは5点届きました。 内側の幅が23cmくらいです。 やや小振りなポット向けでしょうか。
千葉県で制作される金子さんにとって、「ピーナッツ」はご当地柄ですね。
新作の「がまポーチ」です。
しっかり張りのある加工キャンバス地で作られた、スマートな印象のポーチです。
金子さんのテキスタイルを襟巻に仕立てたものが、とても新鮮です。 ウールのニット地と合わせて作られています。 秋に個展をお願いしてよかったなぁ、と思えた作品でした。
このお写真は、金子さんのブログからお借りしました。 柄違いのものも紹介されています。 →■
お薦めなのが、こちらのカトラリーケース。 カトラリーだけでなく、鍵や腕時計を入れたり、デスクの上の小物の整理にもぴったりの、革のハンドル付きのケースです。 革の持ち手は取り外せるので、お洗濯をしていただけます。
この他にも、鍋敷き ・鍋つかみ「そらまめミトン」 ・コースター ・印鑑ケースになる「ちびがまぐち」 ・布バッチがたくさん届いています。 ひとつひとつのプリントを、ゆっくりご覧になって楽しんでいっていただけたら嬉しいです。
初日の明日は、金子さんと一緒に、皆さまのご来店をお待ちしています。
※ クレジットカードはお取扱いしておりません。現金かお振込みでのお支払いをお願い致します。
※ 会期中、常設のお品物は、ごく一部をコーナーに展示しています。
アトリエか猫作品展 木曜日から始まります。
アトリエか猫 ・金子千晶さんの作品展が、木曜日から始まります。
小さな店に並びきらないのではと思うほどたくさんの、充実した作品が届きました。 一枚一枚シルクスクリーンでプリントしたオリジナルの布から作られるバッグや小物たち。 柄の出方がその時々で異なりますから、ひとつとして同じものはありません。 その日その時の出会いをお楽しみいただければ嬉しいです。 今日は、バッグをいくつかご紹介します。
秋が深まる頃に使い始めたい、ウール地と麻の帆布のコンビのトートバッグ 「なんてん」。
同じグレーのウール× ブルーの「カトラリー」柄もあります。
こげ茶×黄緑の色使いが素敵な 「ボンボンショコラ」のプリント。 こちらの小ぶりなボートトートの他、Lサイズのヨコナガトート、ひもの長さを調整できるエアショルダーなども届いています。
人気の「がまぐちポシェット」。 幅23cm×高さ21cm×マチ4cmで、意外と収納力があるのです。
シックな色使いの「アイロン」のプリントです。 お馴染みの柄も、色使いによって印象がずいぶん変わり、納品されるたびにはっとさせられます。
「ちびトート」は、ずらり12点あります。 CDが数枚すっぽりと収まる大きさです。
犬のお散歩用のバッグにいかがでしょう。 バッグの中の小物をまとめるバッグインバッグにも。
写真の3点は、鍵 ・タマネギ ・カトラリーをモチーフにしたもの。 金子さんのデザインは、日々の暮らしの中の小さな発見から生まれるのです。
この他、「まゆバッグ」 「タスキショルダー」 「ポケットポシェット」 「Aラインバッグ」など、約60点のバッグが出品されます。 テキスタイルの魅力はもちろんのこと、綿や麻の自然素材を使い、内ポケットなどの使いやすさ、丈夫な作りなど、こまやかに気を配って作られたものばかりです。 金子さんのバッグをご覧いただけるのは、展示会の時だけです。 この機会をどうぞお見逃しなく!
小物もたっぷり届いています。 また明日、ご紹介しますね。
秋冬の営業のお知らせ
さぁ!今週の木曜日からは、5ヵ月ぶりの展示会が始まります。 アトリエか猫 ・金子千晶さんの作品展です。 店内が楽しいプリントの作品たちで彩られる10日間、たくさんの方にご覧いただければ幸いです。
年内の予定が決まりましたので、合わせてご案内します。 なにかと忙しくなる年末の予定は、ぜひ今からカレンダーに書き込んでくださいね。
■ アトリエか猫 ・金子千晶 作品展
9月25日(木)~10月4日(土) ※29(月)・30(火)はお休み
金子さんがお店にいらっしゃる日 : 9/25日(木)・10/4日(土)
9月27日(土) Omiさんの焼き菓子が入荷します。なくなり次第終了します。
10月4日(土) Tette.さんの自家製酵母のパンを販売します。
個展最終日のこの日は、金子千晶さんが再び在店されます。
■ 企画展 「タカラモノミツケタ」
10月23日(木)~11月2日(日) 11:00~17:00
※27(月) ・28(火)はお休み
開店5周年を記念して、いつものお店の中から、またこれまでの展示会の作品の中から、思い出に残る「タカラモノ」をご紹介します。 サノアイさんの手回しオルゴール、きたのまりこさんの「ゆきつぶのあくせさり」、津村里佳さんのテマリのミニドーム、松塚裕子さんの小さなピッチャー、mitome tsukasaさんのリング、card-yaさんの花のキャンドルなどなど… 百草の庭のエッセンスを伝える2週間にしたいと思っています。
■ TETOTE 作品展 「ひと針ひと針」
12月4日(木)~14日(日) 11:00~17:00
※8(月)・9(火)はお休み
開店当初からお世話になっているTETOTEさんの当店では初の個展です。 藤武秀幸さん・美輪さんが、お二人で歩みを進めてきた、手刺繍の布と革のお仕事を広くご覧いただきます。
心を込めて準備を進めていきます。 どうぞよろしくお願い致します。
アトリエか猫 作品展のお知らせ
アトリエか猫 ・金子千晶 作品展
9月25日(木)~10月4日(土) ※29(月)・30(火)はお休み
金子さんがお店にいらっしゃる日 : 9/25日(木)・10/4日(土)
見上げれば空高く、気持ちのよい季節になりました。
アトリエか猫 ・金子千晶さんの作品展のお知らせです。 身近なものをモチーフにデザインし、シルクスクリーンで一枚一枚プリントしたオリジナルの布地から作られる金子さんのバッグや小物たち。 お店の中がカラフルに彩られる10日間です。
展示会の時にだけご覧いただけるバッグと、 カトラリーケース ・鍋敷き ・ティーコゼー ・そらまめミトン ・ランチョンマット ・襟巻などの小物たちがたくさん並びます。 がまぐちポーチも初めて作られるそうです。 どんな色柄がどんな形になってお目見えするでしょう。 一期一会の作品との出会いをお楽しみください。
9/27(土)には、Omiさんの焼き菓子が届きます。 ビスコッティ ・ココナッツラムレーズンクッキー ・渋皮栗のケイクの3種類です。 どうぞこちらもお楽しみに。
※ クレジットカードはお取扱いしておりません。現金かお振込みでのお支払いをお願い致します。
※ 会期中、常設のお品物は、コーナーに一部展示しています。
小澤基晴さんの淡黄釉の小鉢
こんがり焼けた卵焼きみたいな色合いの小澤基晴さんの器です。 昨年の展示会の折には、「黄色は元気が出る色だから好きなんです」と選ばれる方が多くて、予想以上に好評だった淡黄釉の器です。
径12.3cm・高さ7cmほどの大きさです。 「入れ小鉢」3点のうちの中サイズのものなのですが、肉じゃがをたっぷりよそったり、具だくさんのスープを入れたり、小丼のように使ったりと、なかなかに活躍してくれる器です。
アトリエか猫・金子千晶さんのランチョンマットは、小澤さんの器と相性が良いように思います。 写真の「スタッキングカップ」は、ブロンズ釉のような濃い色の器をのせると、よく映えますね。 シルクスクリーンで一枚一枚プリントされた金子さんの布には、どれも身近なモチーフから生まれるデザインの楽しさがあります。
小澤基晴 重ね小鉢(Mサイズ) ¥2,808-
金子千晶 ランチョンマット「スタッキングカップ」 幅43cm × 高さ27cm ¥3,024- Sold out
金子千晶さんの「たまごがまぐち」
千葉県で制作される アトリエか猫 ・ 金子千晶さんから、「たまごがまぐち」が届きました。
シルクスクリーンで一枚一枚ハンドプリントした布を、金子さん自らバッグに仕立てています。 「たまごがまぐち」は、携帯とハンカチと小銭入れくらいしか入らない小さなバッグなのですが、この大きさがなんとも可愛らしいです。 持ち手を大きなトートバッグなどに掛けて使っていただくこともできます。
一枚目の写真は、この春の新柄の「ボンボンショコラ」。 爽やかな色合わせです。
カラフルなプリントも、布地の色によって、ぐっと落ち着いた印象になります。 こちらの生地のモチーフは「アンテナ」です。 金子さんは、いつも身近にあるものから、はっとするような楽しい柄を生み出してみせてくれるのです。
昨年の夏の展示会で大人気だった「わごむ」も再登場。 和の雰囲気にも合いそうで、浴衣姿で持つのも素敵だろうなぁ、と思っています。 このほか「たまねぎ」と「グラス」、計5点のたまごがまぐちが入荷しました。 なべつかみ「そらまめミトン」 とランチョンマットも数点在庫しています。
今日は、展示中のmitome tsukasaさんのアクセサリーと合わせてご覧いただきました。
今週も皆さまのご来店をお待ちしております。
たまごがまぐち 径15cm×高さ17.5cm (口金を含まず) ¥4,536- Sold out
※6/05追記 現在、たまごがまぐちは、 「グラス」の柄のみ在庫しています。
【個展のお知らせ】
9月下旬には、金子千晶さんの個展を予定しています。 いち早く秋冬物をご覧いただきます。 どうぞお楽しみに。