アーカイブ: 2018年7月
森田千晶さんの和紙の扇子 通販のご案内
森田千晶さんの手漉き和紙の扇子の通信販売のご案内です。
画像が横型ということもあり、こちらでご案内してメールでご注文をお受けすることにいたします。
どれも一点ものの紙扇子です。
このブルーも柄の表れ方も、この夏の一点限りの出会いの作品です。
レースの和紙は、版画のシルクスクリーンの技法を応用して原画を元に作られたメッシュ状の型を敷き、楮(こうぞ)を原料に一枚一枚漉いて作られています。こんなにこまかい柄が出せるのも、絡み合う楮の繊維の性質があるからなのでしょう。そのレース状のものを無地の和紙に漉き合わせています。ふんわりとした質感で紙を撫でたくなります。
扇子の制作は京都の老舗 宮脇賣扇庵さんです。
■扇子-1
■扇子-2 Sold out
■扇子-3
■扇子-5 Sold out
■扇子-7
男性女性どちらが使われても、かっこ良くて目を引きそうです。
日々の道具としてお使いいただくと、森田さんの和紙に一層の親しみが湧きます。
長さは7寸。とても軽くて使いやすいです。
森田千晶 手漉き和紙の紙扇子
長さ7寸(約21cm) 和紙・竹製 10,000円+tax
※布袋などは付属しておりません。紙箱に入れてお届けします。
*
日時指定・代金引換便などのご希望がなければ、レターパックプラス(送料510円)でご配送いたします。ご注文のメールには、ご氏名・ご住所・お電話番号を明記してください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご売約済になったものの画像などを後日削除する場合もございます。ご了承ください。
8月は店舗をお休みします。
昨日、gallaley maroomに行き、すべてのものを搬出してきました。
作品を梱包しながら、もっとたくさんの方に来ていただけるお店にしなければなぁ、またすぐにご覧いただきたいなぁ、と思ってしまいましたが、8月はお店はお休みし、ゆっくり身体を休めることにします。
体調を崩して休業したあと、急な決断で店舗を自宅からmaroomに移して、3ヶ月があっという間に過ぎました。無事に予定していた営業を終えてほっとしています。
8月は、まずは心身ゆったりと過ごし、この機会に普段なかなか手をつけられないでいるOnline shopを何度か更新したいと思います。
それからクレジットカードの導入やら、あれこれ書き出している夏休みの宿題があります。
店舗の夏休み中もお便りを書きますので、時々覗いてみてください。
9月の予定は改めてお知らせいたします。
また皆様に秋の展示を楽しんでいただけるように、大事に夏を過ごします。
*
お問い合わせいただいている皆さま
大変お待たせしていますが、明日から順次ご返信いたします。
松塚裕子 ピッチャー・青
本体の径11.5cm・持ち手を含む高さ15cm / 6,480円 Sold out
柴崎智香さんの蚊遣り
柴崎智香さんの蚊遣りについて、お問い合わせが続きましたのでご案内します。
小巻き用と大巻き用の2種類のサイズがありますが、大きなサイズは完売し今季は再入荷の予定はありません。とても気の長い話ですが、来年のご予約を承ります。
小巻きの蚊取り線香もあちこちのお店で販売されるようになりました。小巻き用の小さなサイズは在庫がありますので、よろしければ。香炉としてお使いくださる方もいらっしゃいます。
蓋がスライドする鉄の箱と専用の背の低い丸型の蚊取り線香立てがセットになっています。蓋は持ち上げると取り外せて、お手入れのしやすい作りです。
コークス炉で熱しては叩き熱しては叩き、そんな作業を繰り返して生まれる鉄の表情が魅力です。小さなカシメまで味わいがあります。
季節のものですので、こちらの蚊遣り(小)を先にOnline shopに掲載しました。
柴崎智香さんのくるり手付き皿・燭台・蚊取り線香立もご紹介しています。
柴崎智香 鉄の蚊遣り
大・径15cm×高さ4.5cm 16,200円 Sold out / 小・径10cm×高さ4cm 12,960円
通信販売のご注文について
7月の営業期間を終えて、しばらく店舗はお休みになりますので、可能な範囲で通信販売のご注文を承ります。
いつも庭だよりをご覧くださっている方の元にお届けできれば嬉しいです。
ただ、個別に画像をご用意するような対応はできませんのでご了承ください。
8月初旬のOnline shop更新をお待ちくださるようお願いいたします。
佐々木ひとみさんの作品は多数Online shopに掲載予定です。
森田千晶さんの扇子についても、8月までお預かりできることになりましたので、他の柄も含めて改めてご紹介いたします。
5月から少々無理をしてしまったので、無事に今月までの営業を終えてほっとしています。
今週、ギャラリーからの搬出作業を済ませたら、少し身体を休めて、それからOnline shop更新の仕事に取り掛かります。気長にお待ちいただければありがたいです。
おいしいものをたくさん食べて、映画でも観に行き、またガンバリマス。
厳しい暑さが続いていますので、皆様もどうぞ無理をなさらず、睡眠をたくさんとってお身体にお気をつけてお過ごしください。
佐々木ひとみ作品展・7月の常設展を終了しました
佐々木ひとみさんの作品展と7月の常設展を昨日で終了いたしました。
連日の猛暑の中をご来店くださった皆様に心から御礼申し上げます。
お選びいただいたものが暮らしの中の小さな楽しみとなってお傍にありますように。
佐々木さんの作品には、秋冬のツイードのお洋服にも似合いそうな素敵なブローチやネックレスも多かったので、また年内にご覧いただける機会を作りたいと思っています。
新たな作家の作品を迎えて新鮮だった作品展と、常設展の方もOmbrageさんのリースやガーランド、松塚裕子さん陶器や津村里佳さんのガラス、森田千晶さんの扇子などの入荷が続き、充実した一週間でした。
gallaley maroomでの月一度の営業を、わざわざ行ってよかったといつも思っていただけるものにしていきたいと思います。
*
8月は店舗の営業はお休みいたします。
また9月に皆様にお会いできることを楽しみにしております。
佐々木ひとみ おはなのブローチ
縦3.8cm×横3.8cm シルバー 12,000円+tax
佐々木ひとみさん作品展 21日までです。
絵本の中から飛び出してきたようなうさぎさん。
動物の毛並みや花弁の陰影を細やかに絵筆で描いたような彫金のブローチです。
佐々木さんのポストカードの絵とあわせて見ていると、私達もその空想の世界へ案内されていくようです。いつか原画の展示もしてみたいです。
*
本日も暑い中をご来店いただきましてありがとうございました。
佐々木ひとみさんの作品展と7月の常設展は、明日が最終日です。
最後までよいご縁がありますように。
17時まで駆け込み歓迎でお待ちしています。
佐々木ひとみ作品展+常設展
21(土)まで 11:00-17:00 open
gallaley maroomにて
【追記】
■お店まで猛暑の中を歩かない行き方■
前にも書きましたがもう一度ご案内します。日中はあまりの暑さなので心配です。
京王線中河原駅北口から
コミュニティバス ‘ちゅうバス’を利用すると、gallaley maroomの目の前がバス停です。
「よつや苑西」行き、2つ目の「住吉町3丁目」で下車。
中河原駅から毎時 29分/ 59分 発です。
電車の時間を合わせてお出掛けください。
駐車場2台分のご用意もあります。
東京都府中市住吉町3-57-15フォレスタ21 101号室
*
どうぞ熱中症にお気をつけて、皆様よい週末をお過ごしください。
huitさんの手刺繍のブローチ
この猛暑もあり体力を温存しつつの一週間でした。
作品のご紹介が全く追いつきませんが、常設の展示には いつでも様々な素材の作品が並んでいます。
糸で描いた絵画のようなhuitさんの刺繍のブローチ。
可愛くてユニークで、お店番をしながら時々手にして眺めています。
現在お取り扱い中のhuitさんの作品は、また新たな展示の機会まで、今月の営業日で見納めです。Online shopの掲載も明日までで終了いたしますので、気になっていた方は、もう一度ご覧になってみてくださいね。
もちろん店頭で実際にご覧いただけたら、とっても嬉しいです。
森田千晶さんの手漉き和紙の扇子
森田千晶さんの手漉き和紙の扇子が入荷しています。
レースの和紙は、版画のシルクスクリーンの技法を応用して、原画を元に作られたメッシュ状の型を敷いて、楮を原料に一枚一枚手漉きして作られています。
扇子の制作は、京都の老舗の宮脇賣扇庵さんです。
今年届いたのは、みな黒竹の渋いもの。
男性の方が使われても素敵たなと思うデザインのものもあります。
ちょっと他では見られないようなカッコよさですね。
ご愛用の扇子をお持ちの方も、ふたつめの扇子としていかがでしょうか。
いつもポストカードなどでご覧いただいている網目模様も、プリーツ状になるとまた違った見え方がしておもしろいです。
このほか水玉や麻の葉模様など現在7点を展示中です。
すっかりご紹介が遅れてしまいましたが、ご都合つきましたら手に取ってお選びいただければ幸いです。
明日の営業を終えましたら、通信販売のご注文を承ります。
森田千晶 手漉き和紙の紙扇子 長さ7寸(約21cm) 10,000円+tax
追記 先日の価格表示に誤りがあり失礼いたしました。
津村里佳さんの「ニワタヅミ」
今日は、千葉県市原市から津村里佳さんがお店に来てくださいました。
思いがけない追加納品の作品をたくさん持って。嬉しいです。
お写真は津村さんからお借りしました。
置き型の「ニワタヅミ」はコマのような形をしていますが、転げることはありません。お花を入れると独特の浮遊感があります。中に蔓性の植物をくるりと丸めて入れたり、冬には木の実を入れたり、多様に楽しんでいただけます。
置き型ニワタヅミ・M 5,500円+tax
径 約14cm(入れ口の径約9cm)
高さ(円錐状の底から真っすぐ立てて測った場合) 約10cm
*
新たに加わったものも含めて、下記の通りかなりのバリエーションの津村さんの作品を展示しています。気になっていた方は、ご都合つきましたらぜひお出掛けください。
・置き型ニワタヅミ Mサイズ
・吊り型ニワタヅミ
・ハナドキ Mサイズ クリア・グリーン
・ハナドキ Sサイズ クリア
・ハナドキ SSサイズ クリア
・ペーパーウェイト「かたまりドーム」
・キャニスター
・しずくグラス
・アオコバチ
・シロコバチ
・ガラスドーム(径約7cm・14cm・18cm) 14cmサイズが本日到着しました。
来年の秋、おそらくその頃もmaroomで営業していると思うのですが、津村里佳さんに個展をお願いすることになりました。
体調を崩してから、先々の予定を入れるのは少し不安な感じがありましたが、そろそろ来年のことを決めていかなければいけないので。少しずつではありますが動き始めました。
佐々木ひとみさんのネックレス2点
佐々木ひとみさんの作品は、追加の納品もあり会期後半も70点近くの充実した展示をご覧いただけます。
あれもこれもご紹介したいのですが、今晩はネックレス2点を簡単にご案内させてください。
ヤドリギネックレス
素材 : 真鍮・淡水パール 20,000円+tax
お花とスプーンのネックレス
素材 : 真鍮・シルバー925・オニキス 15,000円+tax
異素材を組み合わせた絵画的なデザインに佐々木さんならではの魅力を感じます。
百草の庭の世界がまたひとつ広がったように嬉しく感じています。