アーカイブ: 2018.6.22.Friday
明日からお待ちしています。
マカベアリス 刺繍作品展「little garden」+常設展
明日から始まります。
マカベアリスさんの著書『野のはなとちいさなとり』の原画刺繍も展示しています。
物語とあわせて、ぜひゆっくりとご覧ください。
今月も一週間、皆様のお越しをお待ちしています。
6月23日(土)-29日(金) 11:00-17:00
※26日(火)はお休み
*
■ Gallery maroomへの行き方について
東京都府中市住吉町3-57-15フォレスタ21 101号室
京王線 中河原駅から徒歩10分
JR南武線 西府駅から徒歩13分ほど
5月から百草の庭の新しい営業場所となっているギャラリーmaroomへの最寄り駅からの行き方について、maroomさんがFace bookで先日画像付きで案内してくださっています。
西府駅からの道順が分かりにくいようですが、新府中街道に出ないで、NECの敷地沿いを歩き北側からギャラリーに行くルートが近道なのです。
歩くとき、参考にご覧になってみてください。
駐車場は2台ご用意があります。
8番・9番の「maroom」の表示のあるところをお使いください。
HUTSさんのハーブと草花の花束を販売します。
明日は、HUTS garden planningさんのハーブと草花のブーケを販売いたします。
HUTSさんから、今日信州から届いたばかりの元気いっぱいの草花の画像が届きました。
水揚げしたあとにブーケに束ねてくださったとのこと。
スモークツリー
ラズベリー
ブラウンフェンネル
ミント
アルケミラモリス
ディアボロ
キャットミント
マリーゴールド(クリーム)
ルリタマアザミ
etc.
小さめのものと少し大きめのブーケを用意します。
スモークツリーのみのブーケも届くかもしれません。
そのままドライにして楽しめるそうですよ。
明日は、HUTSの荒川幸子さんが店頭で販売してくださいます。
なくなり次第終了いたしますが、日曜日も引き続き販売する予定です。
こちらもどうぞ楽しんでいただけますように。
土曜日から お待ちしています。
マカベアリスさんから作品が届きました。
ブローチは24点あります。
「百合と蜜蜂」「森の散歩道」「ワイルドフラワー」…
それぞれの植物の配置と色選びに作業の手を止めて見入ってしまいました。
小さな楕円の中にぎゅっとマカベさんの世界がつまっていますね。
常設のお品物も少しご紹介します。
夏に向けて、柴崎智香さんの蚊遣り(大・小)が入荷しました。
お写真は昨年の納品時のものですが、蓋がスライドして開閉する作りになっています。
香炉として使われる方もいらっしゃいます。
鉄の肌の風合いを実際にご覧いただけたら嬉しいです。
嬉しいことに今回はまとまった納品で、定番の鉄の燭台と「くるり手付き皿」もたくさん届きました。蚊取り線香立ても丸・四角・花型が揃っています。
きたのまりこさんのワイヤープランツをモチーフにしたブローチ「つづく想い」
草と木のアクセサリーの在庫が少しだけあるので持っていきます。
‘little garden’のイメージの今回の展示の中で、ぜひご覧になってください。
森田千晶さんに手漉き和紙のポストカード。
網目模様がとてもかっこ良くて、私のお気に入りです。
A3判の型で作られたレースの和紙を無地の和紙に漉き合わせています。
楮の繊維がふわふわした縁のラインがなんともやさしいポストカードです。
栗原志歩さんからは、明日、ガラスのペーパーウェイト「湧き水」と豆皿、ガラスの待ち針が届く予定です。
ガラスの待ち針には、たくさんの方からリクエストいただいていました。
タイミングよくお出掛けいただけるとよいのですが。
多数ご用意しましたので、お取り置きも承ります。
たくまポタリーさんの「ハナ」 8寸皮鯨深皿。
縁の鉄釉の黒を鯨の皮に、うつわ本体の白を鯨の身になぞらえた「皮鯨(かわくじら)」の技法で作られたもの。和様幅広いお料理に合うお皿です。
皮鯨の「ハナ」は、6寸浅鉢は数も多く揃っています。
休業中、ずっと棚の中で眠らせてしまったたくまポタリーさんのうつわ達。こげ茶色のマグなどもございます。お皿は輪花皿の在庫が多く、テーブルにも花の咲く6月の展示です。
沖澤康平さんのオーバルボウルのLサイズ。
サラダや素麺を家族分どんと食卓に出すご家庭なら大活躍しそうです。
長25cm×短22cm×高さ8.5m前後 8,500円+tax
この写真はつい先日撮りました。
すももが食べ頃だなぁと思った日に、二人の叔父からメロンとさくらんぼが届きました。
こんなことはなかなかないです。
季節の果物をたくさんいただけて、とても豊かな気持ちになりました。
*
最後にもう一枚。
雨の日のお楽しみのブローチ「雨雲」です。
さぁ、今日はギャラリーmaroomへの搬入日です。
土曜日から一週間の「little garden」を、私も楽しみたいと思います。