アーカイブ: 2017年7月
柿本芳枝さんのパステル画
東京都杉並区で制作される柿本芳枝さんの作品です。
オイルパステルで描かれたもので、細部の書き込みには色鉛筆も使われています。オイルパステルはクレヨンに似た画材で、塗り重ねることができます。この絵のうさぎの周囲の植物は、厚く塗り重ねたパステルを削って描かれていて、少し版画のエッチングのような風合いにも感じられます。
そして、うさぎを描いた紙をちょっといびつに切り抜いて貼った作りなんです。
ご来店の折には、ぜひ近くでご覧になってみてください。
柿本芳枝 「rabbit」
油性パステル・一部色鉛筆 額縁を含めた寸法 横39cm×縦30.5cm 税込32,000円 Sold out
柿本さんの絵のブルーに魅かれます。
私の好みが偏っているのか、4月のイベント後に選ばせていただいてお店に残った作品は、後から気づけばどれも青い色合いの絵でした。
柿本芳枝 「寝静まる頃」
油性パステル 額縁を含めた寸法 横27cm×縦22cm 税込34,000円 Sold out
※実際のお色は、もう少し落ち着いた藍色に近いブルーです。
額縁付きの価格でご案内していますが、ご自分で額装をご希望の場合、額縁なしの販売もいたします。お気軽にご相談ください。
マットを入れるかどうか、その余白の大きさでも印象は大きく変わります。自分で額を決めるのは、慣れないと少し面倒かもしれませんが、なかなか面白いものです。
通信販売のご注文も承ります。
*
今日から4日間の常設展が始まりました。
営業日になると、お取り扱いしている柿本芳枝さんの絵をお店のあちこちに掛けます。
一枚の絵で空間が変わることを実感します。
次回営業日のお知らせ
常設展+コポチ100展
7月20日(木) – 23日(日) 11:00 – 17:00
motorinue&Lokhme(モトリーヌ&ロクメー)さんのコポチ100展が続いています。
現在、コポチ60展といったところでしょうか。まだたーくさんありますよ。ほとんど柄の違うものが納品されたため、いつもだと早くになくなってしまう、クマ・キリンの親子・空飛ぶくじら・ゴリラ・カメ・オカメインコなどの定番の人気のモチーフがまだ豊富に残っています。この機会にぜひ足をお運びください。
Shioさんのお香立ても全種類をご覧いただけます。
今日のお写真 左上から
柿本芳枝さんのオイルパステル画「寝静まるころ」
新沼千尋さんの染めと刺繍の小風呂敷「ツバメ」
motorinue&Lokhmeさんのコポチ「伊勢えび」と「チョコレート」
shioさんの香立て「幸せの鳥」
Online shopに掲載しているものはみな店頭でご覧いただけます。
西山芳浩さんの細しのぎグラスや横長の角小瓶、平野日奈子さんの道草花器や蓋物、津村里佳さんのキャニスターや吊りの花器、是枝錬太郎さんの森飾りや標本造形物など、ご覧いだきたいものがたくさんの常設展です。
在庫状況については、お気軽にお問合せください。(Tel.042-511-7995)
新沼千尋さんの染めと刺繍の小物
東京都町田市で制作される、[sonu] 新沼千尋さんの染めと刺繍の作品のお取り扱いが始まりました。
染めること縫うことでモノ作りをするから、屋号は[sonu]さんです。
学生時代にはガラスと染織を学ばれました。卒業後、オーガンジーや接着芯を使った作品の制作・発表を続け、2009年から[sonu]として制作されています。
ヤマネズミやウサギ、オカメインコやツバメなど、愛らしい生きもの達の小さな針山と小風呂敷が入荷しました。
小風呂敷は、スミレ・鳩・ツバメの3種類。
お弁当包みやカバークロスとして、多様にお使いいただけると47cm四方のサイズです。
新沼千尋 針山 1944円~2376円 / 小風呂敷 2484円~2916円
今日のお写真は[sonu]さんからお借りしました。
[sonu]のHPでは、この可愛らしい動物達だけではない新沼さんの作品が見られます。染めと刺繍で独自の世界を作り出した力作(今はまだ非売品とのこと)の写真からトップ画像が始まります。ぜひご覧になってみてください。
http://www.so-nu.net/