アーカイブ: 2013.11.8.Friday
TETOTE・葉っぱブローチ作りのワークショップのお知らせ
木の葉をかたどったTETOTEさんの「葉っぱブローチ」がぴったりの季節になりました。 ハナミズキに加えて、イチョウとカエデの葉、革の色もカーキやマスタードなどいろいろな種類が入荷しました。 本当の落ち葉みたいに、虫食いの穴のあいたものもあるのです。 このブローチを付けていると、「素敵なブローチですね」とか「ほんとの葉っぱみたい」とか 、よく声を掛けられるんですよ。
TETOTE 「葉っぱブローチ」 ¥1,575- ハナミズキの葉 幅4cm×長さ6cm
TETOTEさんが参加される12月の「冬の道草マーケット」の会期中に、この葉っぱブローチ作りのワークショップを行います。 当日、自由に参加していただけるようにしたいと思っていますが、念のため席を確保しておきたいという方のために、3回ご予約時間を設けます。 お名前・ご連絡先・ご希望の時間をご記入いただき、こちらからお申込みください。 → ■
葉っぱブローチ作りのワークショップ
日 時 : 2013年12月8日(日) ①11:30 ②13:30 ③15:00
※ 1回の定員は4人。作業時間はおよそ1時間です。
参加費 : ¥1,500-
※ 材料と道具は全てご用意します。 型紙や革の色は自由にお選びいただけます。
講 師 : TETOTE 藤武秀幸さん
*
TETOTEは、ご夫婦お二人で活動されるユニットです。 藤武秀幸さんが主に型紙作りと縫製を、美輪さんが主にデザインと刺繍を担当されています。 この葉っぱブローチは、ちょっと意外なことに秀幸さんがすべて手掛けている作品ということです。
藤武秀幸さんは、13年のキャリアをもつ椅子張りの技術者でもあるのですが、この秋に独立して、東京都あきる野市に工房「FUJITAKE WORKS」を構えられました。 椅子の張り替えなどをお考えの方は、ぜひご相談なさってみてください。 詳しくは、下記のTETOTEさんのホームページをご覧ください。 お二人の作品も、きれいに分かりやすく紹介されています。 → TETOTE
当店にご案内はがきがあります。 このイラスト、美輪さんが切り絵で描いたのですって!
11月・12月の営業のお知らせ
立冬を過ぎて、冬の足音が聞こえ始めました。 年々秋が短くなっていくように感じますね。 ツワブキの花が咲き、セイヨウカマツカの実が真っ赤になりました。 晩秋の日を大切に過ごしたいです。
今日は、ちょっと早めに年内の予定をお知らせします。 どちらもぜひ見に来ていただきたい企画展がふたつ控えています。 皆さまお忙しい時期かと思いますが、足をお運びいただければ幸いです。
■11月21日(木)~30日(土) ※25(月)・26(火)はお休み
きたのまりこ(金属) ・クロヌマタカトシ(木) 二人展
■12月5日(木)~14日(土) ※9(月)・10(火)はお休み
「冬の道草マーケット」
岩野彩(木) ・TETOTE(布と革) ・松塚裕子(陶) 三人展
三人の作品を中心に、冬の日にお薦めのものも合わせて賑やかに展示します。
Tette.さんのシュトレン(12/7)や増田由希子さんの冬のリースなども届く予定です。
■12月19日(木)~22日(日)
常設の展示に戻ります。 最後の週末は日曜日も営業します。
Omiさんの焼き菓子を詰め合わせた「冬休みのお菓子箱」を販売します。 どうぞお楽しみに!
詳しくはまたご案内致します。 今週・来週は、いつも通り木・金・土曜日の3日間営業しています。 駅からの坂道、落ち葉をかさかさ踏みながら上ってきてくださいね。 お待ちしています。