カテゴリー別アーカイブ: リース・寄せ植え
ombrageさんのリース「5月の雫」
今日は、常設展の2日目です。
ombrageさんのリース「5月の雫」と柳弘之さんの壁掛け鏡を、手に取ってご覧いただけるよう窓辺のテーブルに置きました。
リース「5月の雫(しずく)」・Sサイズ 縦23cm×横18cm 税込3,000円
壁掛け用鏡 ウォールナット・オイル仕上げ 縦28.5×横16cm 9,720円
届いた日は、まだ生花に近かったガーランドの花が、少しずつドライになってきました。
ゆっくり変化していく様子も楽しんでいただければと思います。
こうしてみるといろんなお花が使われていますね。
ガーランド 長さ 38cm~43cm 税込2,800円 Sold out
5月17日(水)- 21日(日) 11:00-16:00 常設展
※20日の土曜日は18時まで営業します。
ombrageさんのリースとガーランド
photo : ombrage
初めてのご紹介です。
神奈川県で制作をされているombrageさんから、リースとガーランドが届きました。
花と葉を積み重ねて小枝を添えたガーランド。
ふんわりボリュームがあってお部屋の素敵なアクセントになりますね。
風で静かに回転する様子が楽しいです。
今回のものは、紫陽花やアリウムブルーパフュームなどのお花が使われています。
時とともに少しずつ色褪せてゆくその時間もお楽しみいただければと思います。
先日お店を訪ねてくださったときの印象から作られたという「百草のリース」。
なんだかくすぐったいようですが、とても嬉しいです。
明日からの常設展でご覧いただきます。
ombrageさんのHPから
日々の生活のなかでふと目にする
揺れる花に、そよぐ木々に、囁く葉に、
こころ安らいだ瞬間はありませんか
ombrage ー木蔭ー
木蔭で感じるような心地を
お届けしたいと思っています
是枝錬太郎さんのリース
今日、是枝錬太郎さんからリースが追加で納品されました。
オーバルではなく少しだけしずくのような形をしています。
久しぶりに見る是枝さんのリース。花材のひとつひとつ本当にきれいで、隅々まで是枝さんの美意識が行き渡っていて、じんときました。
そっと裏返して撮った写真です。
表には見えないベースの部分までこんなにきれいに作られています。
道草マーケットの間、是枝さんを敬愛するお客様やお仕事の関係者がたくさん訪ねてきてくださいました。こういう丁寧なお仕事をされているからなんだなぁと、つくづく思うのでした。
*
是枝優喜子さんからも、ふんわり素敵なサークルのオーナメントとブラスリースが追加納品されました。どちらも現在の在庫は1点だけです。気になる方はどうぞお早目にお越しください。
最終日23日の午前中には、是枝さんご家族がお店にいらっしゃる予定です。
柿本芳枝さんは終日在店されています。
ぜひ会いにいらしてくださいね。お待ちしています。
是枝優喜子さんの「brass wreath」
是枝優喜子さんの「brass wreath」
小さな花が散りばめられて、春の歓びに満ちたようなリースです。
*
初参加の優喜子さんからもメッセージをいただいています。
蔓に草や小花、時々針金も使い、リースやオーナメントを作っています。
今回は、真鋳のワイヤーで、ラウンド・オーバル・スクエア、いろんな形のリースをご用意しました。ナズナやスミレ、ビオラなど、をあしらって、春をイメージしたリースやオーナメントです。
草花を身近に。そして誰かのお気に入りになりますように。
*
ドライの花材を、ほとんどご自分で作られているので、市販のリースでは見られないような花が使われています。植物好きのお客様が「フランネルが入ってる」と喜ばれていました。
brass(真鋳)のワイヤーをベースにしているので、このような細い仕上がりになるのですね。そして変形できる針金の良さを生かして、楕円や四角など自由な形でリースを作られています。
是枝優喜子さんの作品は本日完売しましたが、明日の朝、リースとモビールが数点追加で納品される予定です。
【追記】 リースとサークルのオーナメントが少しずつですが納品されました。
是枝優歓子 「brass wreath」 オーバル ¥3,240- Sold out
是枝錬太郎さんの植物の世界
今日も「道草日和」と言いたいような穏やかな気候の一日でした。
たくさんの方にお越しいただき、作品を前に楽しくお話しさせていただきました。
ありがとうございました。
*
窓辺に置いた是枝錬太郎さんの寄せ植えが、庭の草木と溶け込んで見えます。
どのバスケットにも6~7種類の植物が自然な形で植えられています。ポットの苗をそのまま使わず、こまかく株分けして寄せているので、野原を切り取ったような自然な様子が生まれるんですね。大変な手間が掛けられて、素敵なワイヤーバスケットを使っているのに、本当に良心的なお値段です。
寄せ植えの在庫は4点となりましたが、私が素敵だなと思っていたものもまだ残っていて、お好みは様々と感じます。
気になっている方は、ぜひ週末お出掛けくださいね。
是枝錬太郎さんの「森飾り」。
裏側まで美しい葉で包まれ、ふわふわのラムズイヤーの上にこまかな植物の欠片を集めた、すべて植物で作られたオブジェです。
手のひらにのるくらいの小さなもの。ふんわり軽いです。
空想の森の世界へ漕ぎ出す舟のように思えたり、森の奥をのぞき込むような気持になったり。本当に美しいオブジェです。
huitさんの小さな紙片に描かれた絵が `カルト`が、この森飾りと響きあう感じがして、今日はこのふたつを並べて展示してみました。
生き生きと動きのある寄せ植えと、静かな森飾りの創作の世界と、是枝さんのお仕事の静と動のふたつの面をご覧いただける貴重な機会となりました。
是枝錬太郎
寄せ植え・四角いワイヤーバスケット付き S ¥2,808- / M ¥3,564-/ L ¥4,860- ※ご配送はお受けしておりません。
森飾り 幅4.5cm×長さ12cm×高さ3cm前後 ¥4,320- ※ひとつひとつ素材や仕上りが異なります。
道草マーケット 是枝錬太郎・優喜子さん
春うらら。
道草マーケットに是枝錬太郎さんの寄せ植えが届きます。
野原を切り取ったような自然な趣きの寄せ植えは、街のお花屋さんでは見られないものばかりです。
今年は、寄せ植えに加えて、錬太郎さんの森飾りやオブジェ、そして、奥様である優喜子さんのリースやオーナメントなどの作品が加わり、お二人の作品の世界を広くご覧いただけることになりました。
春風に揺れるところを想像するだけで幸せな気持ちになるオーナメント。
優喜子さんの作品は、初めてのご紹介です。
植物の欠片ひとつひとつを愛おしむような感覚は、錬太郎さんと共通するものですね。ふわっと風をまとったような軽やかさが、優喜子さんの持ち味でしょうか。
どんな作品が届くか楽しみです。
是枝さんの作品は、初日20日(木)と22日(土)の二度に分けて納品されます。平日がお仕事の方も、土曜日を楽しみにお待ちくださいね。
また、23日(日)の午前中にご家族でお店に来てくださる予定です。
道草マーケット
4月20日(木)- 23日(日) 11:00-17:00
参加作家(順不同)
poppy seeds 是枝錬太郎・優喜子 (寄せ植えとリースなど)
柿本芳枝(絵画・レターセット・ポストカードなど)
huit (刺繍のブローチ・カードサイズの絵’カルト’ )
card-ya(蜜蝋キャンドル)
Omi(焼き菓子) … and more.
※今日のお写真2点は是枝さんからお借りしたイメージ写真です。
当日は、どんな素材が使われているか、どうぞお楽しみに。
道草マーケット 2日目です。
今日は、道草マーケットの2日目でした。
ひとつひとつ使われている苗の異なる寄せ植えを、皆さんじっくりとご覧になって選んでくださっていました。居合わせたお客様同士「どれが気になってますか」「これとこれなんですけど」「あーわかります。可愛いですよねぇ」なんて声を掛け合っている様子がとても微笑ましく、嬉しい時間でした。
明日の朝、是枝さんが少し寄せ植えを追加納品してくださることになりました。
常設作家の作品もとても充実した展示です。ぜひこの機会にお出掛けください。
会期中の営業時間は10時半から5時までです。
明日もお待ちしております。
「道草マーケット」 明日からです。
是枝錬太郎さんの寄せ植えは、バスケットの形もいろいろに20点並びます。
それぞれ使われている苗がちがうので、何度も何度も見てしまいます。春らしくすみれの花がいっぱいの中にひょろっと立ち上がって咲く花が可愛くて。ほら、オダマキ発見! 嬉しくなってしまいます。
植物を覗きこみながらお散歩するような気持ちで、ひとつひとつゆっくりご覧くださいね。
道草マーケットが明日から始まります。
Omiさんの鳥とお花のクッキーセットもたくさんご用意しました。
皆さまのご来店をお待ちしています。
道草マーケット 4月8日(金)-12日(火) 10:30-17:00
是枝錬太郎さんの寄せ植え
小さな庭のようにバスケットの中に植物が集う、是枝錬太郎さんの作る寄せ植えです。
金曜日から始まる「道草マーケット」で販売します。
バスケットにはそれぞれ植えられた花の名前を手書きしたカードが添えられて、小さな植物のひとつひとつを大切にする誠実なお仕事だなっていつも思います。
昨年、是枝さんの寄せ植えをお求めくださったお客様から、寄せ植え元気ですよとか、近所の方に素敵ですねって言われますとか、春になってまた緑が出てきてほっとしました~とか、そんな嬉しいご報告をいただくたびに、私もにんまりしています。
苗が豊富に揃う季節ですから、今回も楽しみです。
お店の中にたくさんの草花が並び、いつもとは少しちがう瑞々しい気持ちが味わえると思います。ぜひ遊びにいらして下さいね。
道草マーケット
4月8日(金)-12日(火) 10:30-17:00
※このお写真は是枝さんがアトリエで撮ってくださいました。 わくわくしますね !
繊細で美しいリースなどを作るpoppy seedsの是枝さんです。
poppy seedsさんの寄せ植えバスケット
poppy seedsさんの寄せ植えが、窓辺のテーブルにたくさん並びました。
バスケットの中は、ひとあし先に小さな春の庭といった趣きです。ひとつひとつ使われている苗がちがうので、どれがいいかと覗き込んでは皆さん悩まれます。スノードロップやヒヤシンスの球根が埋め込まれていたり、目立たないけれど黒葉スミレが混ざっていたりと、春を待つ楽しみが隠れていたりします。
すべて植物名の書かれたカードが添えてあります。poppy seedsさんのこうした細やかなサービスは素晴らしいなと思います。使われている苗のほとんどが多年草・宿根草なので、霜よけしていただければ、冬を越して長くお楽しみいただけるものです。
ぜひこの機会にご覧ください。
明日は、木工のサノアイさんが在店されます。皆さまのご来店をお待ちしています。