カテゴリー別アーカイブ: 金属・アクセサリー・時計
ネックレス「lei flower」

開店以来ずっとお薦めしているmitome tsukasaさんの綿紐ネックレス。
シンプルなタートルネックセーターのアクセントに。
軽い着け心地で、長さが調整できて、とても重宝します。
「lei flower」という名のこの作品からは明るいサインを感じる気がします。
mitome tsukasaさんの作品には、オンラインショップの掲載品に限らず、受注制作のご注文をいただくことが多く、いつも助けられています。
ひとつひとつ増やしていかれる様子のリピーターの方の存在が嬉しいです。
コロナ渦で、人との関わり方が変化する中で、アクセサリーは、人に見せるための装飾品というよりも、自分らしくいられるように、明るい気持ちで過ごせるように、そんな気持ちで身につけるものになっているかもしれませんね。
*
この数日間は、200年に一度の木星と土星の接近が見られるということで、 星座はオリオン座くらいしか見つけられない私ですが、 にわか天文ファンになって夜空を見上げておりました。皆さまもご覧になりましたか。
世の情勢は未だに不安定なまま年の瀬を迎えますが、来年はきっと良い方へ、光の方へ転じていくと、皆が強く願い考えることは大きな力になると思っています。
今年は、限られたお品物しかご紹介できませんでしたが、 来年は、ご縁の繋がった場所へ作品たちを旅に出してみようと考えています。
年内のオンラインショップのご注文とお問い合わせの受付は、25日(金)までで終了させていただきます。
以前店舗に来られていたお客様が、温かなコメントを添えて通販を利用してくださることも多く、とてもありがたい気持ちです。
一年の締めくくり。感謝を込めてお送りします。
オンラインショップ更新のお知らせ
きたのまりこさんのピアス「椿 花と葉」
小さな花と葉をそっと添えるように。
おしべの仕上げが異なる二組が届いています。
*
作品をお預かりしてから、小さな作品展をする気持ちで準備をしてきました。
この機会に、たくさんの方にご覧いただければ幸いです。
オンラインショップのご注文受付は本日18日の21時からです。
きたのまりこさんの「海のゆきつぶ」
きたのまりこさんの淡水パールの’ゆきつぶ’ シリーズの中で、愛媛県宇和島産のアコヤ真珠を使った作品を’海のゆきつぶ’ と称しています。
愛媛県はきたのまりこさんの故郷です。知人のご実家が真珠の養殖をされていて、毎年、競りに出す前のものを特別に分けていただいているとのこと。少しいびつな形のものは、アクセサリーではなく化粧品の素材として扱われたりしますが、その中にはとても味わい深いものもあって、そうした真珠を大切にアクセサリーに仕立てているそうです。
自然が作り出したやわらかな曲線がきれい。
とっても小さいのだけど、海を感じます。
極小の淡水パールをつないだシンプルなデザインですが、オリジナルのエンドパーツがやさしい雰囲気を作っています。淡水パールの軽さもありがたく、様々な装いに合わせて気軽に真珠を楽しんでいただけます。
そして、’海のゆきつぶ’の作品には、素敵な布張りの小箱が付属しています。
この箱は、嬉しいつながりで、お世話になっているTETOTEさんが制作しているものなのです。蓋には、粒々の手刺繍がほどこされています。
このネックレスは、後ろに7cmほどパールが下がる形なのですが、小さなパールの最後の一粒だけがブルーグレーだということに撮影していて気付きました。いいですねぇ。
真珠のネックレスは、二十歳のお祝いの贈り物などにもお薦めです。
きっと長く長くお使いいただけることと思います。
オンラインショップ更新中です。
本日、きたのまりこさんの作品25点をオンラインショップに掲載しました。
植物や鳥をモチーフにした’季節のあくせさり’が、久しぶりにたくさん届いています。お問い合わせをいただくことの多い「白鳥」のピンブローチも入荷しています。
きたのまりこさんが作り出すシルバーの白い静かな世界を、この機会にぜひご覧ください。
現在は、お買い物カートは閉じられていて、18日(土)の21時にご注文の受付を再開します。
18日までに、アコヤ真珠を使った’海のゆきつぶ’のピアスと、淡水パールを使った’ゆきつぶ’のネックレスが加わりますので、もうしばらくお待ちください。
プレビューの間にも、たくさんの方に楽しくご覧いただければ嬉しく思います。
‘海のゆきつぶ’は、愛媛県宇和島産のアコヤ真珠を使った一点ものです。
少しだけいびつな形で、でもそれを個性として楽しめるような真珠が使われています。深い海の中を連想させるようなブルーグレーが美しいです。
このひと粒とお客様との良いご縁がありますように。
いつものんびりペースのお店にお付き合いくださり、ありがとうございます。
きたのまりこさんの ‘季節のあくせさり’
夏至を過ぎて、一日一日、もう日が短くなっていくと思うと、月日の過ぎる早さに驚いてしまいます。
なかなか仕事に取り組めないまま6月が過ぎてしまいましたが、今日ようやく撮影を再開しました。予定が大幅に遅れてしまい、大変申し訳ないですが、オンラインショップ更新に向けてあせらず少しずつ進めていきます。
更新日の予定が立ちましたら、ブログでも早めにお知らせいたします。
今日は、’季節のあくせさり’から4点をご紹介します。
1枚目の写真は新作の「にらはな」のブローチ。長さが7cmあり、シルバーの白仕上げのマットな質感とエッジの輝きの対比が美しく存在感のあるブローチです。
こちらはピンブローチ「すずめの時間」。
きたのまりこさんの説明書きの裏表紙の絵にも使われている、長く作り続けられている作品です。タイトルに「時間」という言葉が加わることで、いろいろな風景が思い起こされる気がします。
椿のブローチ。
これまでおしべの部分を金で仕上げたものをご紹介してきましたが、今回はシルバーだけで作られています。白い雪を被ったような、より静謐な印象を受けます。
身に着けると茎の傾き具合が愛らしい「にわにがな」のネックレスです。
普段使いにお勧めの小さなアクセサリーもいろいろ届いています。
「どうぞゆっくりお店のペースで」と作品を託してくださったことに感謝して、小さな作品展のような気持ちでご紹介していきます。
お知らせ
次回のオンラインショップ更新では、きたのまりこさんの作品を30点ほど掲載する予定です。
主に展示会の時に制作されている「海のゆきつぶ」シリーズも届いています。
愛媛県宇和島産の表情豊かな真珠を生かし、小さな小さな淡水パールを丁寧につないでいます。鋳造から離れても、きたのまりこさんのモノ作りのエッセンスを感じます。
*
諸事情のため、今日から一週間ほどオンラインショップのカートを閉じて業務をお休みさせていただきます。
その後、次回の更新の予定が立ちましたら、ブログやインスタグラム・ツイッターで早めにお知らせいたします。こちらでも作品をご紹介しますので、ゆっくりお付き合いいただけましたら幸いです。
ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
きたのまりこさんのネックレス「つづく想い」
年の瀬に今年最後の納品がありました。
前回のブログを書いたあと、きたのまりこさんからの思いがけない嬉しい納品でした。
ネックレス「つづく想い」など数点を新たに Online shop に掲載いたしました。.
つづく想いというタイトルが、今の私には嬉しく感じられます。
年末年始のお知らせ
12月28日(土)から1月5日(日)まで業務をお休みさせていただきます。
いつの年にも増してあっという間に年の瀬がやってきてしまいました。
お知らせが遅れてしまい失礼いたしました。
この間にいただきましたご注文・お問い合わせについては、1月6日から順次ご返信いたします。年内にご入金いただいたものや受注確認などは、できる範囲で速やかに対応させていただきます。
上の写真は、きたのまりこさんの「つぶの実」
山帰来の実をモチーフに粒々を重ねた 幅1cmにも満たないくらいの小さなネックレスです。
小さくて控えめな装身具ですが、私が選んだものがここにあるよという気持ちにさせてくれます。来年もそういうものをご紹介していきたいです。
昨年の冬にとても好評だったきたのまりこさんの椿のシリーズのアクセサリーは、いまは在庫がないのですが、お時間をいただければいつでも受注制作のご注文を承ります。椿(ハート)のブローチは、同じ価格で帯留めに仕立てることもできます。
Online shopにも掲載してありますので、よろしければ冬休みにゆっくりご覧になってみてください。
柴崎智香さんの鉄の燭台
今年最後の入荷のお知らせです。
柴崎智香さんの鉄の燭台とくるり手付き皿が再入荷しました。
ピンの付いていない燭台のご予約を8月にお受けして、ご希望いただいていた皆様にはお届けを完了しました。キャンドルに限らずお気に入りのものをのせたり香立てを置いたり、いろいろな使い方をお楽しみいただければと思います。
ピンなしのもの、リングの大きさが大小2種類それぞれ2点ずつ余分に在庫がございますので、メールでご注文を承ります。ご氏名・ご住所・お電話番号を記載してご連絡ください。
ピンなしの燭台の価格は4,500円+taxです。
定番のピン付きの燭台は Onlie shop からお求めいただけます。
ピンなしの燭台の持ち手のリングの大きさについても、こちらのOnlie shopの画像をご覧いただいてご検討いただければと思います。
*
鉄の燭台には白いろうそくがきれいに映えます。
もう何年も前のことになりますが、古い文机をご家族の仏壇の代わりに設えて、そこに似合う燭台がようやく見つかったとご注文のメールをいただいたことがありました。入荷するたびに今日も使ってくださっているのかなと、その光景を思い浮かべます。
mitome tsukasaさんのアクセサリー
mitome tsuakasaさんののアクセサリーを25点ほど新たにOnlie shopに掲載しました。
アラベスク模様をモチーフにしたバングルを久しぶりに作っていただきました。
私にとってバングルはまだ憧れの対象。身に付けたら手の動きまで優雅に変わりそうです。
今年はなかなか新たな撮影ができず、作品紹介が進まなかったのですが、こうして繰り返し作品を寄せてくださる作り手の存在は本当にありがたいです。
mitomeさんは今年で作家活動を始められて16年。作られた型は260個に及ぶそうです。
当店は、開店当初から10年余りのお付き合いになりますが、文字通りお店を支えてくださった作家のひとりです。ずっと変わらないスタンスで活動を続けられて、新作が待たれる一方で、初期の作品の中にもお客様に愛され選ばれ続けているものがたくさんあることは素晴らしいなと感じます。
綿ひものロングネックレス「doily」
シンプルなセーターに透かし模様が品の良いアクセントになります。綿ひもの長さは90cm。軽い付け心地で、オリジナルのアジャスターをスライドさせて長さが調整できるのでとても重宝します。
完売したお品物や真鍮/シルバーの素材違いの受注制作は、通常1,2ヵ月のお時間をいただければご注文を承ります。
片側をなくしてしまったピアスの制作や金具の修理、長年の使用で傷んだ綿ひものお取替えなど、mitomeさんは本当にまめに誠実に対応してくださいます。いつでもお気軽にご相談ください。